近年ますます盛り上がっているカフェレーサーカルチャーですが、
さいきんはバイク業界だけに留まらず、ディスカバリーチャンネルでスクラップ同然の車両から一台のカフェレーサーを仕上げるまでを紹介する番組のシリーズが組まれたり、
イタリアヴォーグのイメージビデオにカフェレーサーが使われたり!!
(これはかなりきてると思います。)
(出典:returnofthecaferacers.com)
Chanelもカフェレーサー
そこでカフェレーサーの A to Z
は無理ですが…
ABCぐらいの情報をまとめてみました。
話題のマシンを続々発表するショップたち
Ton-Up-Today カフェレーサーのさいきん その2
デンマークのWRENCHMONKEE...
カフェレーサーのルーツをざっくり紹介
Ton-Up-Today カフェレーサーのさいきん その3
カフェレーサーのルーツを辿ると、も...
Ton-Up-Today カフェレーサーのさいきん その4
参考動画(イメージソース)
Vogue Italia October...
Ton-Up-Today カフェレーサーのさいきん その5
2014年3月にカフェレーサーを中心に世界中のカスタム車を紹介するサイ...
Ton-Up-Today カフェレーサーのさいきん その6
2010年以降でBikeExifなどのウェブで話題になったカスタムマシンを...
カフェレーサーの特徴
バイクを純正の状態から可能な限り不要なものを取り外して軽量化。
前傾姿勢で伏せてストレートの最高速度を稼ぐ為に、フロントフォーク
にクリップオンされたセパレートハンドル。
ハンドルポジションに合わせてステップ位置も後退(バックステップ)。
細くて長いフューエルタンク、シングルシートが基本と言われます。
ベース車として日本ではYamaha SRが目立ちますが、
海外ではさまざまな車両がカスタムベースに。
「世界に広がるBrat Style(ブラットスタイル)カスタムとは!?」の記事でも紹介した海外の人気カスタムバイクサイト「BikeBound...
2へ続く
カフェレーサーを形作るパーツたち



