海外の人気カスタムバイクブログ「BikeBound」で2017年のベストカフェレーサーカスタムの1台に選ばれていたこのマシン。
あの「Cherrys Company」で修行したというFlavio Vanna氏が設立した「Mr. Ride」が製作したカフェレーサーです。
このカフェレーサーカスタム、実はベースになっている車両は2011年モデルのカワサキNinja250R!!
外装類をフルストリップ。
[Ninja250Rのダイヤモンドフレーム]
サブフレームはがっつりモディファイされてます。
Boa tarde Riders!
Nossa Ninja é semi-finalista no concurso promovido pelo canal Motocultura e logo mais será a votação…Mr. Rideさんの投稿 2017年9月14日(木)
この年式のNinja250Rはかなり手頃な価格になっているんですが、ここまでかっこよくしようとするとやっぱり手がかかりますね。
このあたり安い中古車に「箔を付ける」ための無理矢理なカスタムなんて揶揄されたりすることもありますが、何百万もする外車がかっこいいのは当たり前。誰でも手に入れやすい車両をベースにするからこそ意味があると思います(個人の見解)。音楽の話になりますがパンクもヒップホップもレゲエもジャズも、ローなところからはじまったカルチャーはどれも、誰でも手に入れることができる道具や材料から特別なモノを作り上げることに意味があるんですよね。
Mr. Rideさんの投稿 2017年5月21日(日)
[Ninja250Rカフェレーサーのデザイン画]
Mr. Rideさんの投稿 2017年7月13日(木)
関税が高くなるらしくブラジルは特にカスタムパーツの入手が難しいそうです。なので目立つカスタム箇所はほとんどがワンオフ品。
Damos um salto no tempo onde já temos as duas laterais soldadas com a peça superior e o fundo pronto. Agora falta apenas a peça frontal e soldar tudo!
Mr. Rideさんの投稿 2017年8月24日(木)
Mr. Rideさんの投稿 2017年9月20日(水)
Mr. Rideさんの投稿 2017年7月13日(木)
Mr. Rideさんの投稿 2017年7月13日(木)
Ninja250Rベースのカフェレーサーをもう1台ご紹介。
たびたび話題になるインドネシアのカスタムショップ「Studio Motor」が製作したNinja250R(2010)カフェレーサーです。
こちらも完成度が高い!!
「Studio Motor」は他にもこんなNinja250Rベースのマシンを製作しています。
さすが250ccスーパースポーツの本場。いろいろ遊ばれてます。
小排気量SSをベースにしたカフェレーサーカスタムはアジアではいろいろ作られていて(下記参照)、
玉数も多いですし盛り上がったら面白そうなんですが、なかなか越えにくいハードルがありますね。汎用性のあるキットパーツが出てきたりしないでしょうか。